top of page

料金表
当店は時代に合った料金設定に拘りました。
近年では店舗でタイヤを購入しそのまま取り付ける従来のスタイルよりもネットで購入し、交換店に持ち込み交換するスタイルが一般的です。
レース活動で培った確かな技術をお客様のニーズにフレキシブルに対応できる作業内容とリーズナブルな料金で提供させて頂きます。
23年より、インボイス制度により外税となりました。
スタッドレスや
サマータイヤへはめ替え
18インチまで → 1台2000円
22インチまで → 1台3000円
セット料金
全部コミコミ
ラインから予約で割引

※セットとは組み替え、バランス、タイヤ処分が作業内容に含まれ、
はめ替えはサービスとなります。
※以下のサイズは+250円の追加料金がございます。
ハイエース等の16インチ以下でLTタイヤ
※以下のサイズによっては+500円の追加料金がございます。
・16インチ以下で40偏平以下、75偏平以上のタイヤ
・17インチ以上で35偏平以下、70偏平以上のタイヤ
・ランフラットタイヤ
・ランドクルーザー等のRV車
※US表記のタイヤは工賃が2倍になります。
バルブ交換
見てから決めよう

※セット作業時の料金となり、バルブ交換単体の作業の場合は下記の単品料金かセット料金が発生します。
単品作 業
玄人向け

※プジョーなどのフランス車の一部では、バランス作業ができない場合がございます。
※廃タイヤは500円です。

とりあえずセット料金とタイヤを用意すれば
交換できちゃうってこと?

その通りです。基本的には
セット料金以外に掛かる料金は消費税以外ございません。

基本的に、ですね汗

そうです。
セット料金以上かかるパターンをいくつか紹介しましょう。
セット料金プラス追加料金のパターン
・バルブ交換

追加料金が掛かる一番多いパターンですかね。
タイヤの交換とセットで空気を入れる所の
バルブも交換する場合は250円追加で掛かります。


これかな?

それです。
これは使い方によっても消耗具合がまちまちなので
問題なさそうならそのまま使いますし、
ダメな場合はご提案させて頂きます。
・分厚いタイヤ、薄いタイヤ

2つ目が分厚いタイヤや薄いタイヤですね。
分厚いタイヤであれば例えばこんな感じです。
これでハムスターの5匹分の大きさです。


5匹分わかんねー
めちゃくちゃ重そうなのは分かる。

壊滅的に重いです。
だから追加料金が掛かるわけですね。

次が薄いタイヤのパターンです。
これは作業が超むずかしい。



ぺ 、ペラペラじゃないのあんた!

どちらもホイールをノーマルからカスタマイズ
してあるパターンなので、ノーマルならほぼ関係ないですけどね。

ノーマルなら気にしなくていい所ってことだね♪
安心安心
・ ランフラットタイヤ

最後が交換するタイヤがランフラットの場合です。
パンクしてもしばらく走れるタイヤですね。
これも作業が超大変です。

分かった!実はほぼそのタイヤだからぱっと見で
安そうに見せかけて実は大儲けする算段だね!

そうだったら良かったんですけどね笑
このタイヤは一部の高級車にしか採用されてません。

タイヤサイズの横に以下の表記があれば
あなたのタイヤはランフラットタイヤです。

調べるとBMWは標準装備だけど
日本車はついてるのレクサスの一部くらいみたいだね。
交換する時はランフラットじゃないとダメなの?

以外とそうでもないですよ。
ランフラットを交換するタイミングで普通のタイヤに
交換する人って実は多いです。

なんか宇宙一分かった気がする!

そう思って頂けて良かったです。
他にもわからない事があれば
お気軽にお問い合わせくださいね。
bottom of page