top of page
  • 執筆者の写真店長

【車検通りません】レース用と市販用タイヤの違いって??

レース専用って言葉に引き寄せられますよね。今日はレース専用タイヤ、スリックタイヤについてご紹介。




レース専用、スリックタイヤとは

スリックタイヤとはアスファルトの上で絶大なグリップを発生するレース専用に作られた溝の無いタイヤの事です。レーシングカーなどに装着されているものですね。溝がないのに滑らないの?と思われるかもしれませんが、そこは市販タイヤと違うところですね。



スリックタイヤは溶けてグリップする


 市販タイヤも熱を持った方がグリップしますが、スリックタイヤはよりその特徴が強いです。ドロドロに溶ける事で強力なグリップを発生します。


 市販タイヤは冷感空気圧と温感空気圧が0.3前後変わるか変わらないかといった程度ですが、スリックタイヤは0.6〜0.9程変わります。


 しかも市販タイヤよりも空気圧がグリップに大きく影響するので管理がよりシビアになります。



当店でも交換は可能です。

 今回はレース専用タイヤの「スリックタイヤ」のみに触れましたが、舗装されていないコース専用の「ブロックタイヤ 」雪専用の「スパイクタイヤ」なども交換可能です。


それに伴ってバランス調整もレーシングクオリティで行わせて頂きます。是非お気軽にご来店下さい。



bottom of page