top of page
  • 執筆者の写真店長

【ハイエース注意】タイヤのロードインデックスとは?

なぜかタイヤがすぐ減る、なぜかタイヤがすぐダメになる。それ、車にタイヤのロードインデックスが合っていないかもしれません。今日はその部分についてご紹介します。






ロードインデックスとは


 ロードインデックスとはそのタイヤがどれくらいの重さに耐えれるか、を示しています。

荷重指数とも言って、車の重さや使用用途に合わせて要件を満たすタイヤが純正タイヤとして選ばれています。


 ちなみにロードインデックスが91というと、615kgの重さに耐えられるという意味になります。

 という事は4本で2460kgの重さに耐えることができる計算になるわけですが、車が走行すると遠心力などが働く事や、人が乗ったり荷物を載せたりすることを考えて余裕を持ったものが取り付けられています。




サイズの横に記載がある


 タイヤサイズの横に91と書かれているいるところを赤丸で囲みました。これがロードインデックスです。


 このタイヤのはロードインデックスが91のタイヤ、ということになります。同じサイズのタイヤを買い換えるときはあまり気にしなくても大丈夫ですが、純正タイヤからインチアップなどで変更するときはしっかり確認しましょう。




特にハイエースは要注意


ハイエースと言ったバンのタイヤは、荷物を積むことを考えてロードインデックスが高めに設計されています。


そのような車をインチアップする時は交換後のタイヤのロードインデックス不足になる事が多く、


  • 溝がなくなる前にパンクする、バーストする

  • すぐヒビが入る

このような症状はロードインデックスが不足している場合があります。タイヤの交換費用も高くなりますし、そうなる前にタイヤを選ぶ時には純正タイヤのロードインデックスを参考に選びましょう。


 不安な方は一度当店にご来店ください。わかりやすく解説します。

bottom of page