top of page
  • 執筆者の写真店長

【タイヤ交換】ホイールをインチダウンして交換費用を下げる方法

更新日:2018年12月15日

愛車のカスタマイズの第一候補として、みなさんも一度は考えた事ありませんか?今日はそんなホイールのインチアップ、インチダウンについてご紹介します。






インチアップ / インチダウンとは

  インチアップ / インチダウンとは、タイヤとホイールのサイズを変更することです。ホイールを大きくする、小さくすることによって、見た目や乗り味が変わります。ドレスアップの一種としても用いられます。


 ですがただ単純に大きく、小さくするのではなくメーターに誤差が生じないようにするため、タイヤの外径が変わらないよう変更するのが一般的です。




インチアップのメリット/デメリット

簡単にインチアップのメリットデメリットをまとめると以下のようになります。



メリット


 ・見た目が良くなる

 ・ハンドリングが良くなる

 ・安定性が向上する



デメリット


 ・乗り心地が悪くなる

 ・タイヤの重量増加により発進が遅くなる

 ・交換費用が高くなりる



 今の時代ではインチアップのデメリットは自動車メーカーの技術進歩により、かなり軽減されています。だから最近の車のホイールは大きい傾向にあるわけですね。


ちなみにインチダウンのメリット・デメリットはインチアップのそれそのまま逆になります。




この特徴を使ってタイヤの交換費用を下げる

 タイヤ、ホイールはサイズが大きくなればなるほど交換費用が高くなります。それは逆に小さくすれば安くすることができるということですね。

 

 よくあるパターンが、スタッドレスタイヤはサマータイヤよりもインチダウンする、といったものです。

 スタッドレスタイヤはサマータイヤに比べて高額になりやすいものです。同じサイズでスタッドレスタイヤを取りつけすると費用がかさむので、タイヤの交換費用を抑えるためにインチダウンして取り付けるということが一般的なのです。



 インチアップ、インチダウンのメリットとデメリットを把握して快適なカーライフを楽しみましょう。

bottom of page